ヤンバルトサカヤスデについての説明
こんにちは 季節も冬に近くなり気温がぐっと下がってきました。 今回はヤンバルトサカヤスデについての特徴を述べたいと思います。 ヤンバルトサカヤスデの体長は2.5㎝~3.5㎝で体色は褐色です。 主に湿度の高い草地や落ち葉の…
こんにちは 季節も冬に近くなり気温がぐっと下がってきました。 今回はヤンバルトサカヤスデについての特徴を述べたいと思います。 ヤンバルトサカヤスデの体長は2.5㎝~3.5㎝で体色は褐色です。 主に湿度の高い草地や落ち葉の…
こんにちは、朝晩めっきり寒くなり布団から出たくない浅生です(笑) 先日、熊本市北区にて蜂対策施工!を実施致しました。 今回の依頼は、部屋の中で蜂が飛んでいるという事で まずは部屋の中を調査! キッチン周辺でアシナガ蜂発見…
こんにちは 先日、熊本市中央区黒髪の一軒家にてコガタスズメバチの駆除を実施しました。 施工前に現場を見に行った所、巣の周りにハチが群がっていることもなく静まりかえっていました。おそらく気温の低下に伴い、巣の中に生息してい…
こんにちは、朝晩冷え込みが厳しくなって来ましたね。 熊本市西区にてスズメ蜂駆除を実施致しました。 朝晩寒くてもまだ蜂は活動していますヽ(;▽;)ノ 今回の依頼は門上部へ蜂の巣が有りますと聞いてお邪魔すると、 スズメ蜂の巣…
こんにちは! 先日,熊本市北区にて、アシナガ蜂駆除に行って来ました。 今年は暑い日が多い為、蜂駆除の依頼が殺到しています。 まずは蜂の居場所特定です。 民家からの依頼で、家一周見渡しました。 蜂の姿はなく(巣もない)状況…
こんにちは。 先日、 熊本市中央区の戸建住宅にてスズメバチの駆除を実施致しました。 現場は、 建物の周りに雑木があり、いかにもスズメバチが生息してそうな環境であり、 玄関上部の軒下に、直径40CM程の大きな巣が作られてお…
こんにちは 先日、南区日吉の一軒家にてコガタスズメバチの駆除を実施しました。 施工前の調査を行った所、庭にはまるまると太ったコガタスズメバチの巣を確認しました。 施工前の写真です。 家の方に確認した所、最初は自分で駆除し…
こんにちは 先日、御船町辺田見の施設にてコガタスズメバチの駆除を実施しました。 まず、調査を行った所巣を造っている場所は、施設の出入り口に面している木々の中でした。 職員の方や入所者の方が多く出入りするため、出入りが…
こんにちは 先日、熊本市東区の1軒家にてアシナガバチの駆除を行いました。 アシナガバチが飛んでいるとのことで事前調査を行った所、巣は屋根の軒下につくっていました。 巣の位置が高いため、二連脚立を使用し駆除を行うことを提案…
こんにちは 先日、熊本市中央区にてスズメ蜂駆除!を実施致しました。 依頼で、窓に蜂の巣があり大きなスズメ蜂が飛んでいますと言われ 早速現場へ 到着すると、蜂は飛んでなく家の裏へ行くとバレーボール位の巣発見! 網戸に張り付…