熊本のネズミ・ハト・害虫駆除のことなら
熊本 有限会社 日東防疫
お気軽にお問い合わせください。096-382-0111受付時間 8:30-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
ネズミ・イタチなどの施工事例
ネズミは、一般家庭・牛舎・鶏舎・豚舎・倉庫など、あらゆる場所に生息しています。 主に、天井裏や壁の間を行き来し、小さな隙間から餌を求め活動しています。
ネズミ駆除の第一歩は、侵入経路を把握し封鎖することです。 その後、オリジナルの粘着シートや捕獲用餌を用いて駆除しています。
鳩やコウモリなどの施工事例
鳩(ハト)やカラスなどは捕殺が禁じられているため、忌避(きひ)剤を用いて施工します。 その際、フンが残った状態のままだとすぐに戻ってきてしまいます。 そのようなことがないように、まずはフンの徹底除去後に消毒を行います。そして、忌避剤や鳥よけ剣山などを用いて寄せ付けないような施工をしています。 また、ベランダなどには防鳥ネット、施設などには侵入口の封鎖などの徹底忌避を行っています。
ハチ・ムカデ・ゴキブリなどの施工事例
最近では、バルサン店舗用などといった用途に合わせた市販薬剤が販売されていますが、どれも効果は一時的なもので、根本的な解決にいたらないケースを多く見受けられます。 まず、ゴキブリやムカデといった害虫の侵入経路や生息場所などを調査し、それぞれの環境に合った最適な駆除方法をご提案しています。